オープンチャットの新規開設!!

金川顕教さんのYouTube図書館や書籍を読んでいる方、公式LINEに登録されている方はもうご存知だと思いますが、金川顕教さんが「オープンチャット」を解説されました!!
オープンチャットというのはLINEの機能の一つで、誰でも参加ができるグループを作り、友達以外のユーザーと気軽に交流ができるものです。
チャットとはいっても、通常のトーク機能がベースになっているので既にLINEを使っている方は操作の面では特に戸惑うことはないと思います。
スタンプも送れますし、写真を投稿することも出来ます。
オープンチャットの特徴として、自分が参加する前のトークも遡ってみることができる点があります。通常のグループトークでは、自分が参加する前のやり取りは見ることができませんよね。これは結構嬉しい部分ではないでしょうか。

今回金川顕教さんが解説されたオープンチャットは『学びを成果に変える』ということをテーマに掲げられています。
最新のYouTube動画の更新情報や、最新本の出版情報、イベントや勉強会の開催情報がいち早く受け取れるのも嬉しいですね。

参加は無料で誰でも出来ます。
通常のラインアカウントとは別にニックネームやアイコンを設定できるので、プライベートを晒したくない方も安心して参加することができます。

参加を希望される方はまずはぜひ金川顕教さんのLINE@へ登録してみてください!

楽しい人生を送るために

今年は新型コロナウィルスの影響があって海外旅行や国内旅行ができず、離れて暮らす家族にも会えないという人は多いのではないでしょうか。お盆休みという絶好の機会も第2波によってぶち壊しになってしまいました。暑い中マスクをして過ごすのにも慣れましたがしんどいことはしんどいです。この先マスクなしで過ごせるような日は来るのだろうかとふと思います。みんながマスクをして手洗いうがいや消毒を徹底したおかげでインフルエンザなどの罹患率が下がったといういい面はありますが、もっと過ごしやすくなってくれたらいいなと願わずにはいられません。

今年の4~6月期のGDP(国内総生産)が年率換算で27.8%減少し、リーマンショック時の17.8%減を超えて戦後最悪の落ち込みになったとニュースになりました。緊急事態宣言で国民が外出できず、外食や旅行といったサービス産業が特に大きく落ち込んだこと、世界中で感染が広がり輸出が激減したこと、外国人観光客からのインバウンドが激減したことが影響したみたいですね。実質GDP成長率の推移をグラフで見ましたが、今回の落ち込みはそれはもうひどいものでした。
この先もし第3波、第4波がきたらどうなってしまうのでしょうか。
経済を優先するのかコロナ封じ込めを優先するのか、本当に難しい問題だと思います。問題は山積みですが、政治家の皆さんには有効的な政策をとって頂き、自分たちは出来る限りのことをしていくしかないですね。

なんだか暗い世の中になってしまいましたが、そんな中でも自分の人生を生きていかなくてはいけません。一度きりの人生を楽しむためには何が必要でしょうか。
金川顕教さんのブログを遡ってみたら、楽しい人生を送るためのアドバイスが書いてありましたので紹介したいと思います。

日本人はなんだか我慢することが美徳とされているような一面があります。でも金川顕教さんは我慢し続ける人生に疑問を感じています。他人の目を気にして他人からの評価だけを気にして生きるのと、自分のやりたいことを全力でやる人生、どっちがいいかと。本音ではほとんどみんなが自分のやりたいことを全力でやる人生を送りたいと感じているのではないかと思っていました。でも金川顕教さんは他人の目を気にする人生を否定しません。他人からの評価を基準に自分を構築すること事でのメリットもあります。基本は自分のやりたいことをしつつ、新しいことにチャレンジしたり大きな決断をしたりするときには他人からの評価に耳を傾けることが賢い生き方なのかもしれません。どんな風に生きるかはそれぞれの価値観に則って決めればいいことだけれど、大切なことはその選択の基準として「笑顔の量」を正確に分析することだと金川顕教さんは言います。
どんなことにもリスクはつきものです。リスクを考えたとき、どの選択をしたら笑顔の量が増えるかを考え、総体的に多い方を選択するようにしていけば楽しい人生になることでしょう。

以上が金川顕教さんのアドバイスの大まかな内容です。
自分らしく生きることができたら幸せな人生だと思いませんか。もっと好きなことをしてもいいし、嫌なことは「嫌」と言ってもいいんだと自分を許してあげることが大切なんだと教えてもらいました。
いろいろなしがらみがある中ですが、たくさんのアドバイスをもとにより良い人生となるように努力していきたいと思います。

記憶術の話

先日テレビを見ていたらメモリーアスリートという存在を初めて知りました。メモリーアスリートというのは、記憶力を競う大会「メモリースポーツ」に出場するような選手を指す言葉だと思います。メモリースポーツはイギリスが発祥で膨大な量の数や顔と名前、架空の年表を記憶した量や正確さ、記憶スピードを競う競技で、世界40カ国以上で様々な大会が開催されているそうです。中には記憶力を伸ばす専門の学校に所属しているメモリーアスリートもいるみたいです。世の中には知らない世界がたくさんありますね。
自分は子供時代は記憶力がとてもよかった方ですが、年齢と共に記憶力がどんどん悪くなってきたと自覚しています。日常生活に支障が出ることも多々あるので、記憶術とはどんなものかと久々に興味深く視聴した番組でした。

記憶術には場所法とか物語法、頭文字法というような手法があるそうです。
場所法というのは、自宅や実際にある場所、架空の場所や体の部位などどこかの場所を思い浮かべて、そこに記憶したい対象を置く方法だそうです。これだけ言われてもなかなかピンと来ないかもしれません。テレビでメモリーアスリートの方が言っていたのは、大型ショッピングモールの入口から順にある店舗を複数思い浮かべて、記憶する対象のイメージと店舗を結び付けて覚えるというようなことだったと思います。人間は場所に関する記憶を覚えやすいと言われています。大量のものを記憶するために引き出し一つに一つのものを入れて引き出しの数を増やしていく、というイメージでしょうか。この引き出し、つまり「場所」をどのくらい用意できるかが重要なポイントのようです。この場所法が記憶術の王道の手法みたいです。
物語法は物語を考えてその話の中に記憶したい対象を時系列で配置して覚える方法です。この時作る物語は意味がめちゃくちゃでもよくてインパクトが強い方が記憶に残りやすいようです。
頭文字法というのは記憶したい対象の頭文字を取り出して覚える方法です。太陽系の惑星を太陽から近い順に「水・金・地・火・木・土・天・海」と言って覚えた人は多いのではないでしょうか。これが頭文字法の例として分かりやすいですね。

こういう記憶術を鍛えていけば52枚のトランプの並びを全て覚えて、シャッフルされた別のトランプを全く同じように並び替えることができてしまいます。ちなみに2018年2月時点の世界記録はなんと15.61秒!15秒でトランプ52枚の並びを全て覚えることができるなんて驚愕です…さすがに自分はこのレベルまで追求しようとは思っていませんが(笑)。

この番組を見て、人間のもつ力ってすごいなと改めて感じました。
また、一つのことに対し真剣に向き合って繰り返し訓練する姿勢は、ビジネスの成功者にも通じるものだと思いながら見ていました。
知識を記憶するということはどんな勉強をしていても必要なことだと思います。
本を読んだり動画を見たりいろいろな形で知識をインプットしたとしても、それをすぐに使えるように記憶しておかなければ意味がありませんよね。
金川顕教さんは圧倒的な知識を持っていながら、それを埋もれさせることなくフル活用されているように感じます。金川顕教さんは何かを記憶するとき、知識を覚えようとするのはやめて知識に強い印象を持つように心がけているそうです。これは立派な記憶術ではないでしょうか。
知識を持っていれば、人とのコミュニケーションの時や文章を書く時、アイディアを出すときにとても役立ちます。
引き出しの多さは武器の多さです。自分の武器をどんどん増やしていけるよう、金川顕教さんのように工夫して取り組んでいきたいと思いました。

コロナと共存する時代へ

5月25日で緊急事態宣言が解除されましたね。まだまだ油断は出来ませんが、ようやく日常が戻ってくるんだとなんだかホッとします。
とはいえまだ特効薬もなくワクチンもなく、依然としてコロナウィルスの脅威はそのままの状態ですから、今後も自分がうつらないよう、そして人にうつさないように細心の注意を払って生活しなくてはいけないですね。

新型コロナウィルスと共存していかなくてはいけないこれからの時代では、ビジネスの形式も一部従来通りとはいかなくなりました。
車や家などの販売営業も対面式ではなくオンラインでの接客方法を取り入れていると聞きます。飲食店ではテイクアウトの対応を始めた店舗も多くあります。
ユニバーサルスタジオジャパンは営業を再開できましたが、東京ディズニーリゾートの再開はまだ先のようです。こうしたレジャー施設でも入場人数の制限を設けたり、屋内施設は使えなかったり、全面的に元通りになるのはどれくらい先になるんでしょうか。見当もつきませんね。

緊急事態宣言が解除されたからと言って100%が従来の出勤するスタイルへ戻るわけではないと思います。自粛期間中のように会社への出勤はせずリモートワークを続ける人もたくさんいるでしょう。
必要に迫られて導入されたリモートワークでしたが、逆に仕事の効率が良くなったとか満員電車での通勤が無くなってストレスが減ったというような働き手の意見をよく聞きます。企業側からしても、リモートワークにすることで移動や場所にかかるコストの削減に繋がるのでメリットがあります。
もちろん双方にとってデメリットもありますが、今後リモートワークなどの働き方改革がより加速していくことでしょう。

新型コロナウィルスによって残念ながら営業ができなくなってしまったところもたくさん出てしまいました。逆にこのコロナ禍で業績が上がったところもあります。
誰もが予測しなかったこのウィルスの世界的な流行と経済危機ですが、これから徐々に経済活動も再開されていきます。
こういう局面に立たされた時、時代の流れに合わせて変革していける柔軟性がとても大切だと感じます。
金川顕教さんも今の成功があるのはこだわりよりも柔軟性や多様性を重視するようにシフトチェンジしたからです。
コロナと共存するこれからの時代、柔軟性や多様性を身に付けることが生き残っていく重要なカギではないでしょうか。

成果につながる人間関係の築き方

前回は金川顕教さんのYouTube図書館で紹介された「【15分で解説】レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術(本田直之 / 著)」の感想を書きました。この動画で資産構築を意識することが大事だと学びました。
資産と言うのは将来お金を生み出してくれるもののこと。労力・時間・知識・そして人脈これらの資産を構築するために自己投資が必要ですよ、ということでした。

今回は人脈について考えたいと思います。
ビジネスをする上で人脈づくりはとても重要になってきます。だからこそいろいろなセミナーや懇親会へ参加して人脈を広げようとしている人は多いことでしょう。
でも、思うようにビジネスに繋がっていかないと感じていませんか?
それはほぼ初対面の相手にいきなりビジネスについて話そうとしているからかもしれません。

金川顕教さんは、人間関係が構築されるには4つの段階があると言います。
まずは相手に自分を知ってもらうことが大切です。自分の情報を発信してたくさんの人に自分のことを知ってもらえればその分、外部の人との接点が増えていきます。
自分のことを知ってもらえたら今度は理解してもらえるように努力することが大切だということです。
自分のことを発信するときには、どうしたら自分に興味を持ってもらえるかを考えながら発信しましょう。そうしたら興味を持ってくれた人から会いたいと思ってもらえます。
会いたいと思ってもらえるくらい、相手と自分に信頼関係を築くことができれば自然とビジネスにも繋がっていくと思います。
人間関係を新しく築く時には、意識して時間をかけ信頼関係をつくることが大切です。慌てず焦らず機が熟すのを待ちましょう。

そして良い人間関係を築くためのコツは、とにかく相手の役に立つこと、楽しませること、感謝されることを嫌がらずに実践することだと金川顕教さんは言います。
人は自分にとって良いことをしてもらったら相手にも良いことを返したいと思う生き物なんだそうです。
だからいい情報を掴んだらそれを独り占めしたりせず、教えてあげましょう。
金川顕教さんの言葉に、情報は与えた分だけ自分に還ってくるというのがあります。
どんなビジネスも自分以外の誰かがいるからこそ成り立つものです。
ビジネスを成功させたり、大きな成果を出すために不可欠な人脈づくり。
いい人間関係を築くためには、ギバーの精神で自分にできることでどんどん貢献していくことが大切なんですね。


情報弱者になるな

なんだかコロナウィルスが大変なことになってしまいましたね。
国内の感染者も増え、ダイヤモンド・プリンセス号をめぐっては海外からの批判もあったり、政府の対処に対しての不満の声も溢れているようです。
大手会社も在宅ワークを許可したり通勤時間をずらしたりなど対応に追われています。
薬局などではマスクやアルコール消毒の商品がなくなり、高額転売などの問題も出てきました。

毎日毎日コロナウィルスについてニュースや情報番組で取り上げていますが、ホリエモンこと堀江貴文さんが「騒ぎすぎ」「 情報弱者の人たちがマスコミに煽られて不必要に怖がっているように見える 」とYouTubeに動画をアップしましたね。
また 社会学者の古市憲寿さんも、コロナウィルスの検査ができないという声に対し「なんで受けたがるの?」「 検査結果がどうであれ、対応は変わらない」と考えを述べたようです。
確かに未知のウィルスだし特効薬もなく不安な気持ちになるのは分かります。
でも堀江さんが言うようにマスコミに煽られて不必要に怖がってしまうのは良くないですよね。
自分が感染したかもと思って複数の医療機関を受診しウィルスをまき散らす可能性だってあるし、かえっていろいろなウィルスを貰ってしまう場合だってあるかもしれません。
古市さんも言っていたように大切なのは医療機関の機能をパンクさせないようにすることだと思います。

普段からテレビの情報番組の情報を鵜呑みにしていたら危険だなと思います。
自分が情報弱者にならないように、何を知りたいかをはっきりとさせ、インターネットではSNSも含め色々な媒体を使って検索するなど多方面から情報を集めるようにしたいと思います。

金川顕教さんも『マンガ 稼ぐ人に共通する、最強の法則 頭のいいバカになれ!』の中の第2章で「情報弱者では生きていけない!」と 書いています。

いろいろな情報が溢れかえっている現代だからこそ、情報を多方面から選びとること、不必要に煽られることがないように構える必要がありますね。

起業とか副業とかを考える

最近は毎日コロナウィルスについてのニュースがトップを飾っていますね。
武漢で謎の肺炎が流行しているというニュースが入ったときはそこまで深刻に考えていなかったですが、ダイヤモンドプリンセス号でも感染者が出だしていて、だんだんと身近なところへウィルスが来ているんだと感じてきました。
恐らくこれからは日本の中でも感染が広がっていくのだろうと思いますが、もし自分が感染したら会社は、生活はどうなるのだろうと不安ですよね。
つい脱サラして起業していたら…と考えてしまいます。
そうすれば感染におびえながら満員電車で通勤しなくても済むし、収入確保のシステムが確立されていたら不安に感じることも少ないでしょう。
脱サラや起業とまではいかなくても、やはり複数収入源を確保することの重要性を痛感しています。
そう感じている人ももしかしたらたくさんいるかもしれません。

金川顕教さんの著書には、
『最高の働き方 理想の人生は「脱サラ」の先にある』
『マンガ 稼ぐ人に共通する、最強の法則 頭のいいバカになれ!』
『すごい副業: 人知れず月収100万円を達成する』
『スマホ1台から1億円稼ぐ技術』
『フリル、ヤフオク!、Amazonだけじゃない! 決定版 無在庫転売入門』
などといった、副業や起業など稼ぐために参考になる書籍がたくさんあります。

またYouTubeでも 『金川顕教の最短で結果を出すビジネスと成功法則の話』などたくさんの動画をみることができます。

金川顕教さんは稼ぎたいとか、もっと自由になりたいという人のために自分が経験して学んできたことをたくさんの人にシェアしてくれています。
そうやって用意してくれている中から自分で選んでどんどん学んでいくこと、そして行動にうつしていくこと、そうすればいつかこのような未曽有の事態にも不安になったり慌てたりしなくて済むのかなと思いました。

行動しなければ何も変わりませんので、とにかく行動あるのみ!
早くこのコロナウィルス騒動がおさまると良いですね。

今年もよろしくお願いします。

新年あけましておめでとうございます。
1年が過ぎるのがあっという間に感じます。

ついに2020年。オリンピックイヤーがやってきましたね。
アスリートたちは4年間という長いスパンを、1つの目標に向かって一つ一つの工程を大切に過ごしていることと思います。
その中でうまくいかない時も失敗する時もあるだろうけれど、それを糧に努力し続けるその姿勢には心を打たれますね。
いろいろな競技に誰が出場することになるのかとても楽しみです。

アスリートたちのように、自分自身を成長させるためにはいつまでにどうなっていたいかという明確な目標をたてることが大切です。
新年は新しい目標をたてるのには絶好の機会です。
現状の自分を振り返り、今度どうなりたいかをこのお正月休みで考えてみてはどうでしょうか。

金川顕教さんから年末にLINEが届きました。その中で
『365日=1年ではなく、全力で生きた1日×365日=1年となった年でした』
という言葉がありました。
そう言えるほどに金川顕教さんにとって学び、出会い、成果全てにおいて過去最高の1年だったようです。

2020年の終わりに自分自身も『全力で生きた1日×365日=1年』だったと思えるような1年にしたいですね。
たくさんの人と出会い、いろいろなものを学び、挑戦する1年の始まりです!
皆さんにとっても良い1年のスタートがきれますように!

最新ニュース

金川顕教さんの動画ファンの皆さん、なんと!!大ニュースです!!
金川顕教さんが今月からYouTubeを再開するそうです!!!!!
これはとても楽しみなニュースではないでしょうか!?

金川顕教さんのさわやかな笑顔と明るい声が新しい動画で見れるなんて!
プロに編集をしてもらって、有料級のコンテンツを今後配布予定とのこと。
このお知らせに歓喜した人はたくさんいるんじゃないでしょうか?
日々動画撮影中ということで、配信を心待ちにしたいと思います。
しばらくYouTubeを見ていなかったという人、しっかりチェックしてくださいね!

それから副業向けの良いノウハウを入手したとの情報も入ってきました!
一般的な物販は利益率30%いけばいい方ですが、なんと利益率70%取れるというノウハウだそうです。
これもかなり気になるニュースです。
興味のある方は人数限定でアドバイスをしてくれるそうなので、希望者は金川顕教さんのLINE@へ「高利益率物販」とメッセージを送ってみてください。

金川顕教さんからの少し早いクリスマスプレゼントなんじゃないかと言うくらい嬉しいニュースが入ってきましたね!
早いもので今年ももう終わり、年末です。
なにかと忙しい時期ですが、自分がどれくらいスキルアップできたか、行動できたか、勉強できたかをしっかり振り返るいい機会でもあります。
年始にたてた目標はきちんと叶えられたのでしょうか?
そういう振り返りで自己分析をすることが、今後の成長に必要になっていきます。

一番いけないのは何も考えず何もしないこと。
自分の人生をどう生きるか、もっと真剣に考えたいものですね。

金川顕教さんのLINE@はID 『@RGT0375Y』 で検索するか、公式サイトのQRコードを読み込んでください。
公式サイトはこちら

お金持ちになれる人となれない人

突然ですが、あなたはお金持ちになりたいですか?
こんな質問をされたら、大きな声で「YES!!」と絶対に答えます(笑)
お金がすべてではないというけれど、それでもお金があることで色々な選択肢が広がるのは事実だと思います。
お金持ちになりたいのであれば自分の力でなれるように努力しろよ、という話ですが…それがなかなか難しいところですね。

さて、金川顕教さんから面白い話が届きました。それは「お金持ちになれる人となれない人の4つの比較」と言う内容です。
自分はどっちに当てはまるだろうか、とぜひ自己採点してみてください。

比較その1。学び方。
お金持ちはお金の稼ぎ方や年収の上げ方を学ぶ。
お金持ちになれない人は学問を学びお金の稼ぎ方を学ばない。
→アドバイス:お金の稼ぎ方の本を読んだり、稼いでいる人に会ったり、セミナーに参加しましょう。

比較その2。会社。
お金持ちは会社を作る。
お金持ちになれない人は会社のために働く。
→アドバイス:起業できるように副業から始めましょう。または不動産投資を学び、投資家となって資産管理法人を作る準備をしましょう。

比較その3。組織。
お金持ちは優秀な人を雇う、育てる。
お金持ちになれない人は自分が優秀になろうとする。
→アドバイス:周りの人を成功させることが自分の成功に繋がると自覚し、周りの人に情報やスキル、人脈、智恵などを教えてあげましょう。

比較その4。資産と負債。
お金持ちはお金が入ってくるものが資産、お金が出ていくものが負債(家)と考える。
お金持ちになれない人は家を資産、最大の投資と考える。
→アドバイス:負債を資産だという人が多すぎます。将来お金が入ってくるものに投資をしましょう。例を挙げるならば、不動産投資や株式、投資信託、副業や起業してビジネスを構築すること、著作権や印税など。

さて、比較してみていかがでしたでしょうか?
世の中の流れとして、社会人になったら会社のためにせっせと働き(働かされ)、結婚してマイホームを購入し、ローンを払うために定年まで働き続ける、そんなイメージありませんか?
自分もそれが普通なんだとずっと思ってきました。
でも金川顕教さんに言わせたら、それはお金持ちになれない典型的なパターンなんだと。
まじめに勉強したり、優秀になろうと努力したり、マイホームを買うために仕事を頑張って貯金、こういう行動は全てお金持ちになれないNG行動なんです。

正直、もっと早く知りたかった…と愕然としました(笑)
なぜならもうすでに多額の負債を抱えてしまった身なのさ、トホホ。
知っていたら違う選択ができるのに、改めて無知であるのは怖いと思いました。
世の中の常識をそのまま捉えていたら、自分の望むような場所へは到達できません。
学校で習うようなことを一生懸命勉強するのではなく、社会に出て本当に役に立つようなこと(お金のことなど)を学ぶことがどれだけ大切か、それは大人になるにつれ強く感じるようになりました。
数学や国語よりも経済についてもっと教えるべきだろと思いますが、国がやらないので自分で学ばなければいけません。
金川顕教さんは、常に学び行動にうつすこと、挑戦や失敗を繰り返すことで成功に一歩ずつ近付くことができるから失敗はダメと言う一般的な思考は遠ざけることが大切だということを教えてくれました。

何歳からでもお金持ちになるためのスタートはきれるはずです。
たとえ多額の負債があったって!
あなたの周りにもお金持ちになりたいと思っている人がいたらぜひ教えてあげましょう。それってNG行動かもよ、と。