【9分で解説】一瞬でYESを引き出す 心理戦略。 後編(メンタリストDaiGo / 著)

前回の続き、『【9分で解説】一瞬でYESを引き出す 心理戦略。 後編(メンタリストDaiGo / 著)』についてまとめと感想を書きたいと思います。

3章:あなたから「また買いたい!」と思わせる心理戦略
営業の仕事をしている人は特に参考にできる項目です。この章で金川顕教さんが重要だと思うものを解説しています。1つ目は買う人だけを3秒で見分けるテクニックです。さしみの法則というものがあって買いたい人は3割、悩んでいる人は4割、買わない人は3割だそうです。相手の観察をしっかりして相手の気持ちに合わせた臨機応変な対応をすることが大切です。2つ目は相手の隣に立ち一緒に選んでいるという姿勢を見せること。3つ目、お客さんは得をすることよりも損をしないことを強く求めます。自分の意志だけで買えない人は損をしたくないという思いを抱えているので、自信のある態度や表情で相手に安心感を与えることが大切です。4つ目は価格帯の選択肢(6:4:3の比率)を3つ用意し、一番高い商品、一番安い商品、一番売りたい商品の順で示すとより効果的に売りたい商品が売れるということです。5つ目は「今しか買えない」という希少性は、商品が無くなってしまうという恐怖心を刺激するので購入に繋がります。こうしたテクニックをうまく活用すれば相手の行動を誘導できることがイメージできると思います。自分もこれまでたくさん誘導されてきたなーと感じました。

4章:人間関係のストレスをなくす心理戦略
人間誰しもイライラするときはあるでしょう。そんな時はどうしたらいいか。
まず時間を置きましょう。感情の冷却期間をつくることが大切です。2つ目は書いてアウトプットしましょう。ムカつくことを書き出していってそこから感情を消していき、筋が通っていることだけを残すという方法です。感情論だけでなくきちんと客観視することが大切ですね。
続いて苦手な人をなくすには、相手が自分よりも優れている点を3つ探すことです。これを習慣にすることで仕事で有利になったり相手に尊敬の念を持てるようになったりします。相手の悪いところばかりみているとイライラにも繋がりますよね。いい人間関係を築くためには相手の良いところに目を向けることが大切ですね。

5章:ミスを取り戻すどころかチャンスに変えてしまう心理戦略
失敗から学ぶのではなく失敗を利用するという話です。失敗をした時に落ち込んでいるのはダメダメです。普通の人は失敗を反省し次に活かそうと考えます。他人に差をつけたい人は失敗を自分のプラス要因として転換することが求められます。社会心理学で自己成就予言というものがあります。自分がこうなる、こうしたいと思い立ってそのように行動すれば実際に成就することができるというものです。失敗したとしてもそれを利用してプラスに変えていくという発想が大切ですね。

以上が後編で紹介された書籍の内容です。この書籍ではたくさんのテクニックが紹介されています。一度書籍を読んだだけ、動画を見ただけではそれを実践できるほど理解するのは難しいと思います。繰り返し学ぶことでそれを実践していけるようになるので、ぜひ繰り返し学んでいきましょう。メンタリストDaiGoさんのようにメンタリズムを使いこなせるようになったら人生面白くなりそうですね!

『一瞬でYESを引き出す 心理戦略。 後編(メンタリストDaiGo / 著)』をYouTube図書館で見る!

【16分で解説】一瞬でYESを引き出す 心理戦略。 前編(メンタリストDaiGo / 著)

今回金川顕教さんのYouTube図書館で視聴したのは『【16分で解説】一瞬でYESを引き出す 心理戦略。 前編(メンタリストDaiGo / 著)』という動画です。
メンタリストDaiGoさんの数ある書籍の中で一番売れている書籍だそうです。こちらも前編・後編での構成です。まずは前編のまとめと感想を書いていきたいと思います。

この書籍を読むことで、交渉や販売、接客人付き合いいろいろなシチュエーションで活かせる心理戦略を身に付けることができるということです。
まずメンタリズムというものについて。メンタリズムとは行動や態度、言葉などから相手の心理を読み解き思うままに誘導する技術です。人生をコントロールすることができるスキルですね。DaiGoさんはメンタリズムが一番役立つのはビジネスシーンだと一貫して言っています。またメンタリズムは特殊能力というわけではなく、化学であり技術なのでコツさえつかめば誰でも身に付けることができると言っています。
難しく考えず人付き合いの基本だと思って学んでみましょう。

1章:あなたはもっと評価されるべき。今こそ仕事にメンタリズムを
メンタリズムには4つの基本があります。
1つ目は観察すること。相手の表情だったり身に付けているものだったり、体の動き、使っている言葉などをしっかり意識して観察することが大切です。2つ目は分析すること。観察したことをきちんと分析しないと意味がありません。なぜこういう言葉を使うのかなど背景を想像すること、分析をすることを習慣づけることが大切です。3つ目は信頼されること。相手を動かすためには信頼されることが必要になります。相手よりも先に自分のことを開示することで相手も自分のことを打ち明けるようになります。また、相手に悟られないように相手をミラーリングすることも信頼されるための有効な手段です。4つ目は誘導すること。相手に直積的な命令をするのではなく、相手が自発的に行動するように仕向けることが大切です。

2章:手ごわい相手の「YES」を引き出す心理戦略
商談や交渉の前に結果は9割決まっているそうです。交渉相手と個人としてどれくらい距離を縮められるかどうかにかかっています。金川顕教さんも『いつの間にか稼いでくれるすごいチーム』という書籍の中でプライベートは3日で3ヶ月の効果があるということを書いています。人の心理は環境によって左右されるそうです。仕事モードじゃない時に相手との距離を縮めて相手のことをよく知ることが仕事での成果をもたらしてくれます。また、1章でもあったように自己開示を先にすることで相手の本音を引き出すことができます。それから挨拶を誰よりも先にすることでその場の主導権を握れます。先手を打つことで自分のポジションをしっかり確保することが大事だということです。記憶の定着は接触回数で決まるそうなので接触回数も意識しましょう。相手に伝えたい情報は表現を変えて3~10回繰り返すと良いそうです。そのためには絶対伝えたい事を1つに絞って他は断捨離することが大事です。

以上が前編の内容です。
DaiGoさんをテレビで見たことがありますが、本当にすごいなといつも思います。メンタリズムは特殊な能力じゃなくてコツを掴めば誰でも身に付けられるなんて驚きです。もちろんDaiGoさんばりになるには相当な訓練が必要だと思いますが。
営業とか販売とかの仕事では特に相手の気持ちを誘導することが求められますよね。でも直接的な命令なんてされたら嫌な気持ちになるものです。相手が自発的にそうしたいと思えるようにするのが誘導。これができれば本当に怖いものなしですね!
人とのコミュニケーションで大切なのはやっぱり信頼。自分のことを隠すようでは相手からの信頼を得られませんね。恥ずかしがらずに自分のことを相手にさらけ出す勇気を持ちたいと思います。
後編もまたまとめと感想を紹介したいと思います。

『16分で解説】一瞬でYESを引き出す 心理戦略。 前編(メンタリストDaiGo / 著)』をYouTube図書館で見る!